住まいの玄関は綿ぼこりや砂で掃除しにくいです。出がらしのお茶っ葉を撒いてから掃いてみましょう。
不動産の部屋探しのコツ
不動産の部屋探しのコツ
玄関の住まいは、毎日掃除したいところです。でも、砂や綿ぼこりが多くて、掃き掃除がしにくい場所でもあります。先日、曾祖母が教えてくれた「出がらしのお茶っ葉を撒いてから掃き掃除をする」という方法を試してみました。これが、びっくりするほどきれいになりました。お茶っ葉はしめっているので、綿ぼこりや砂を上手に抑えてくれますし、ある程度重さもあるので、ほうきで掃いてもうまくまとまってくれます。角のホコリなどは取れにくかったのですが、お茶っ葉でからめとることできれいになります。昔の人の知恵と言うのはすばらしいなと改めて思いました。本来は、和室のたたみなどに使う方法だそうですが、玄関のたたきなどでも使えると思います。住まいの玄関に茶殻を撒いて掃除してみよう
今はモノのいい掃除機もあるし、昔のやり方なんて意味がない、と思っていましたが、昔の人の知恵と言うのは、工夫すれば永遠に役立つものだと思います。最近では楽をして、ペットボトルのお茶やティーバッグのお茶などを使っていましたが、お茶っ葉を掃除に使うためにも、せっせと茶葉からお茶を入れるようになり、結果として節約にもつながっています。しかも、茶葉から入れたお茶と言うのはやはり栄養も満点でおいしく、いいことづくめです。